鳴子の米プロジェクト

19年目の田植え交流会2024・春(6/1(土)) 参加者募集中‼(5/28まで申込)

19年目の田植え交流会2024・春(6/1(土)) 参加者募集中‼(5/28まで申込)

鳴子の米プロジェクト「19年目の田植え交流会」を,令和6年6月1日(土)に,山形県との県境,宮城県鳴子温泉中山平で行います。田植え後には,ゆきむすびのお弁当も! 令和6年5月28日(火)まで参加者を募集しています。 ぜひ,ご参加ください。 ...

18年目の稲刈り交流会2023・秋(9/30(土)) 参加者募集中‼ (9/27まで申込)

18年目の稲刈り交流会2023・秋(9/30(土)) 参加者募集中‼ (9/27まで申込)

鳴子の米プロジェクト「18年目の稲刈り交流会」を,令和5年9月30日(土)に山形県との県境,宮城県鳴子温泉中山平で行います。稲刈り後には,ゆきむすびのお弁当も! 令和5年9月27日(水)まで参加者を募集しています。 ぜひ,ご参加ください。 ...

18年目の田植え交流会2023・春(5/27(土)) 参加者募集中‼(5/22まで申込)

18年目の田植え交流会2023・春(5/27(土)) 参加者募集中‼(5/22まで申込)

鳴子の米プロジェクト「18年目の田植え交流会」を,令和5年5月27日(土)に山形県との県境,宮城県鳴子温泉中山平で行います。田植え後には,田んぼでゆきむすびのおむすび弁当も! 令和5年5月22日(月)まで参加者を募集しています。ぜひ,ご参加...

17年目の稲刈り交流会2022・秋(10/1(土)) 参加者募集中‼ (9/28まで申込)

17年目の稲刈り交流会2022・秋(10/1(土)) 参加者募集中‼ (9/28まで申込)

鳴子の米プロジェクト「17年目の稲刈り交流会」を,令和4年10月1日(土)に山形県との県境,宮城県鳴子温泉中山平で行います。稲刈り後には,ゆきむすびのお弁当も! 令和4年9月28日(水)まで参加者を募集しています。コロナ禍で参加者募集は3年...

17年目の田植え交流会2022・春(5/28(土)) 参加者募集中‼(5/25まで申込)

17年目の田植え交流会2022・春(5/28(土)) 参加者募集中‼(5/25まで申込)

鳴子の米プロジェクト「17年目の田植え交流会」を,令和4年5月28日(土)に山形県との県境,宮城県鳴子温泉中山平で行います。田植え後には,ゆきむすびのお弁当も! 令和4年5月25日(水)まで参加者を募集しています。コロナ禍で参加者募集は3年...

3/15「CSAフォーラム」開催の見送りについて【お知らせとお詫び】

3/15「CSAフォーラム」開催の見送りについて【お知らせとお詫び】

3月15日に予定しておりました「CSAフォーラム」につきまして、コロナウィルスの感染拡大の影響により、開催を見送ることにいたしました。参加を予定していた皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしました。今後の開催については、あらためてお知らせ申し上...

dsc_0062-1280x857

14年目の稲刈り交流会(9/28)2019・秋 参加者募集中‼ 9/26(木)まで申込み

鳴子の米プロジェクトを応援していただいている皆さん、鳴子の米ゆきむすびを予約して下さった皆さんと共に、今年で米プロ14年目を迎える「稲刈り交流会」を行います。稲刈りの後は、皆様の支援で復活した,むすびやのおむすびやどぶろく、漬物などを囲み、...

2018taue_2

14年目の田植え交流会2019・春(5/25(土)) 参加者募集中‼(5/22まで申込)

鳴子の米プロジェクト「14年目の田植え交流会」を,令和元年5月25日(土)に山形県との県境,宮城県鳴子温泉中山平で行います。田植え後には,ゆきむすびのおむすびやどぶろくも! 令和元年5月22日(水)まで参加者を募集しています。ぜひ,ご参加く...

プロジェクト鳴子CSA in 仙台「やまの畑とまちの食卓をつなごう 」参加者募集!

プロジェクト鳴子CSA in 仙台「やまの畑とまちの食卓をつなごう 」参加者募集!

鳴子の米プロジェクトでは、これまで食べ手(消費者)と作り手(農家)をつないで、山間で育まれた米「ゆきむすび」を、農家が安心して生産できる価格で予約購入いただく仕組みをつくることで、地域で農業を支える活動-CSA-に取組んできました。そしてい...

第2回鬼首塾の開催(12/21)~伝統野菜の「鬼首菜」の復活と活用~参加者募集

第2回鬼首塾の開催(12/21)~伝統野菜の「鬼首菜」の復活と活用~参加者募集

鬼首地区では、長い間、自家採種しながら「鬼首菜(ずなっこ)」を栽培してきました。その独特の辛みと旨みのある美味しさが愛され、冬から春にかけての食卓を彩ってきました。しかし、今では栽培する家は少なくなり、このままでは消えてしまうかもしれません...

Return Top